SSブログ

H25年度秋季研修感想 [H25 秋季研修報告]

今回は今までにないくらいの盛況っぷりがすごかったですね。

申し遅れましたが、今回は当ブログ運営をお手伝いさせていただいている、私、自称隊長がお伝えします。

私自身は2年ほど前からIBA、問題解決型ケース会議の研修に参加させていただいております。が、今回のH25年度秋期研修会はいつになく参加者が多くて驚きました。

多かったのは参加者だけじゃありません。その職種もこれほど多岐に渡る方がいらしたことはありませんでした。SSWrの方を中心に、子ども家庭支援センター職員の方、大学生?あるいは卒業したばかりの方?かな。もちろん学校現場からも、特別支援学校の先生方を中心に参加者が増えたことも嬉しい変化でした。

これまで女性ばかりで、男の継続参加者は私一人でしたが、今回は一気に3人も増え合わせて4人の男性が最後まで参加したのを見たのも初めてでした。今まで女性だけの華やかな雰囲気……だったかというとそうではなく、やっぱりプロ集団だよなぁ、というリアリズムを追求する研修だったので、男性が増えたからと言って一気に雰囲気が変わったわけでもありませんでした。

やっぱり様々な立場、性の違いによる違った見たて方を感じることができたのは大きかったなと思う一方

「男ってやっぱりせっかちだよなぁ。具体的な目に見える成果を第一に求めてやまないんだなぁ」

などと、しょうもない感想を抱いてしまったりもしました。

とまぁ、これだけ様々な立場から子供の課題に関わる方々が参加するようになってきたにも関わらず、いわゆるどこにでもある小中学校で働く教員は私だけでした。

そもそもこの研修は普通の小中学校で開かれる校内の問題行動に対応するためのケース会議の進め方を学ぶものなのに、そこで働く教員の参加人数が全く伸びないことが残念としか言いようがありません。

それともう一つ考えさせられたのが「通級の先生はずるい」というある参加者からの発言でした。

なるほど。確かに見方によっては暇を持て余しているくせに難しい問題に積極的に介入しようとしないように見えるのかもしれないなあ、なんて感想を抱いて反省してみたり。会議中の発言ではなかったのですが、ちょっと重みがあるなあと個人的に感じた一言でした。

これについては、単に暇を持て余しているのでも、面倒なケースだから逃げているのでもないという弁解を自分のメインブログでいつかしたいと思います。多分、通級教員に求められる役割を誤解されている部分も多々あるのではないかと思うので。

何となく今回の総括みたいな感想になってしまいましたが、次回もよろしくお願いします。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 1

ばんば

自称隊長さん、ありがとうございました。
早々の次回ご参加表明、ありがとうございます。
次回、って? 3学期の研修ですね?
3学期のスケジュールはあ? 3学期もやってくださいよ、と言ってくださる方が複数いらして、嬉しいことです。また、今回初参加で、このモデルがまだしっくりこない方には、是非もう一期、研修を受けていただきたいですね。

でも。3学期って、私のスケジュールが結構大変で、まだ研修日程を決められておりません。やる方向では考えていますので、日程についてはしばらくお待ちください。
by ばんば (2013-12-20 11:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。