SSブログ

春期研修の進め方 [H26 春季研修案内]

こんばんは。 ばんばです。

先日、「事前打ち合わせで一応方針を決めました」と書きましたが、どう決めたのかを書いていませんでしたね。

3年間研修を続けてきて、少しずつやり方が変わってきました。初期のころは、5回のうちのはじめの2回は架空事例を用い、説明を加えながら2回で1つの会議を終わらせる形をとっていました。(・・ん?一番最初の研修の時には1つの事例に3回かけていたかな。。。)そして、3,4回目は実際のケースを用いて模擬会議をしていました。最近は、模擬会議にすべて実際の事例を使うこともありました。

しかし、実際のケースを用いることにはいろいろ難しさがありました。。。もちろん守秘義務とか、個人情報の扱いとかのこともありますが、それはどうにかクリアする術がありました。 それよりも、実際のケースを使うと、研修の方向性が本来の目的からずれてしまうことに困難を感じていました。
(この研修は、事例検討会ではなく、問題解決型ケース会議の手法を伝授することを目的としています。)

そこで、今季はすべて架空事例でやってみることにしました。ただし、それでは面白くないとか、学びが少なくなるなどの課題が見られたら、また方針変更を考えてみたいとは思います。

まずは、「問題解決型ケース会議活用ハンドブック」の事例を用いての模擬会議を行います。あの本には5つの事例が載っていますから、1回に1つの事例を用いて4回模擬会議を行い、5回目は模擬会議は行わず、まとめをする予定です。

昨年秋の第3回研修でも、本の事例を用いて行いましたが、会議参加メンバーが変われば、会議の流れも変わりますから、また面白い学びができるのではないかな、と期待しています。

この本を購入され、一人で読んでおられる方は、研修に参加して、ほかの人たちと模擬会議をしてみられることをお勧めします。本を読んでいるのとは、一味もふた味も違う学びができるはずです。

では、みなさん、来週水曜日にお待ちしています。
(・・あ、新規参加の方は、必ず事前に馬場に連絡をくださいね。)

ばんば
posted by ばんば at nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

事前検討会(?)第1回研修報告 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。