SSブログ

参加者の声7 [26年度春季研修報告]

こんにちは。 今回は、スクールソーシャルワーカーさんが、感想を寄せてくださいました。
ディスカッションの内容も含めて詳しくご報告くださっています。ありがとうございます! 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の研修はいつもより少ない人数でしたが、少ない人数だから発言しやすく、多くの人から多くの発言がでたのではないかと思いました。内容の「ふりかえり」については、私自身が仕事をしていて難しさを感じていたことだったので話しあっていただいてありがたかったです。

☆みなさんから出していただいた「ふりかえりの目的」
①成果を確認する(あまり成果が出なかった場合)
いい結果が出ないとやる気がでない場合があるので「できているところを確認する」
まとめ票を評価する時、現場で一生懸命努力している先生が「あれもこれもできていない」と思っていることが多い。そんな時客観的に整理し、前回の会議より良くなったところを確認することが大切である。良いところは残し、もう一度、支援方法・達成課題等を見直す。

②評価をした時に課題が達成できていた時はレベルを上げて行く。
*このふりかえりの時は「まとめ票」を見ながら行う
 
☆ふりかえりの時間がなく会議が開けない時の方法
・初回の会議の時に「ふりかえりシート」を渡し、支援を行った時の変化や成果等気がついたことを記入してもらうよう説明をする。
・ふりかえりの会議の前にふりかえりシートを回し記入してもらう。
・SSWが関係者に聞いて回る。
・SSWが来校できない場合は、電話で状況確認をする。

以上の話しが出ました。
私にとっては、実践に役立つ貴重なご意見ばかりで本当に助かりました。
特に「まとめ票」を見ながらのふり返りは、当り前なことなのにやっていなかった私にとっては「目から鱗」状態でした。すぐに実践しました!

もう1つは、巡回型のSSWは学校に行けない時もあり、その時の対処方法として電話で確認することも大切であることも再確認しました。私はこの研修に参加してもう1年以上なるのに、本当に何も分かっていない自分に気がつきました・・・。というより、自分に問題が降りかかってこないと悩まなく、馬場先生が毎回の研修でとても良いことをおっしゃっていても、私自身がそのよい言葉を噛み砕かなく自分のものにしていないのではないかと思いました。IBAを本当に自分自身のものにできるまでの道のりが長いですね~。

今回の研修も後1回になってしまいました。この4回目の研修で分かったことですが、IBAが保育園や介護施設や児童施設でも使えるという話を聞いてすごいIBAと思いました。

疲れ果てた体や気持ちに鞭打ち参加しているみなさんを見ていて勇気や元気を頂きました。一緒に学んでいる気持ちをより強く感じました。ありがとうございました。これからもみなさんと共に学んでいきたいと思っていますのでよろしくお願い致します。

某市 SSW

posted by ばんば at nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

第4回研修報告第5回研修報告 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。